自社オリジナルの吸音製品やオフィス家具を卸販売価格でご提供!お見積もりは最短当日発行、施工を伴う場合は無料レイアウト作成いたします。

防音方法

WEB会議

部屋鳴りをおさえる2つの方法とおすすめの吸音材を紹介!

自宅での録音・配信などマイクを使う際、気をつけたいのが「部屋鳴り」です。 部屋鳴りは声のこもりやダブり、ぼやけなどの原因となり、録音のクオリティに大きく影響する要素となります。 また、Web会議やコールセンター業務など、遠隔で重要な会話をす...
吸音材

特定の場所だけ反響する!部屋の音が響く理由とは?

部屋のある部分だけ音が響く・・このような不思議な現象に悩まされていませんか? お風呂のように声が響いても生活に支障をきたさない場所であれば問題ありませんが、静かに過ごしたい部屋で反響音が大きいとストレスに感じてしまうこともありますよね。 で...
防音方法

ピアノ教室での防音について|必要な防音対策とは?

自宅でピアノ教室を始める際、近隣トラブルを避けるためにも必須となるのが「防音対策」です。とくに街中でピアノ教室を始める場合は、周囲の家との距離が近く、思わぬトラブルにつながる可能性も……。 そこで今回は、ピアノ教室での防音について、必要な対...
オフィス環境

自宅でのテレワークを快適にする防音ブースを設置しよう!

自宅でのテレワークでは、集中できる環境づくりがとても大切です。家族やご近所さんの話し声や生活音が聞こえてくると、集中力を妨げてしまうことも少なくありません。 そこで便利なのが、自宅に設置できる「防音ブース」です。周囲からの音や情報を遮断でき...
吸音パーテーション

レコーディングスタジオを自作する2つの方法をご紹介!

近年ではYoutubeやTikTokの配信者の増加にともない、「自宅でも高品質な録音を目指したい」と考える方も多いと思います。 プロのミュージシャンやバンドであれば、録音や編集はレコーディングスタジオでおこないますが、仕事でなければ頻繁にス...
防音方法

防音は壁の一部にしても効果なし?設置位置や注意点も解説

防音対策にはたくさんの方法がありますが、「大掛かりな工事をせずに防音したい」という方も多いと思います。 工事をしない場合、壁に防音シートや防音材を貼るのが手軽にできる防音対策ですが、果たして「一部」のみでも防音効果は得られるのでしょうか? ...
吸音材

【Vtuber・ライバー必見】配信者の部屋の防音対策4選

Vtuberやライバーとして活動する上で必要となるのが「防音対策のある環境」です。 あえて動画に生活音を入れるコンセプトであれば問題ありませんが、そうでなければ視聴者にマイナスイメージを与えかねませんよね。 とはいえ、防音室を作るとなればコ...
吸音材

手軽に反響音を軽減!室内の反響音を消す2つの方法を紹介

オフィスや室内などの集中力が必要な環境では、反響音を消すことが有効な対策の1つとなります。 空間の広さや壁や天井・床などいくつかの要素によって反響音の発生の仕方は異なりますが、反響音は空気の振動によってぶつかった音が反射して発生するものです...
吸音材

吸音ウレタンとは?防音効果や特徴・性能について解説!

私たちの身近なものによく使われているウレタン素材ですが、「音」に対しても活用できることはご存知でしょうか。 室内で音が響く原理は壁や天井にぶつかった音の振動が残る”残響”が発生するためですが、残響を防ぎたいときに活用されるのが吸音ウレタンで...
吸音パーテーション

【トラブル防止】夜中のオンラインゲームがうるさい時の防音方法

つい夢中になってしまうオンラインゲーム。最近ではボイスチャットをしながらゲームを楽しむ人も多く、とくに夜中の静まりかえった時間帯は声やキーボード、コントローラーなどの音に気を付けたいものです。 とはいえ、夢中になっている本人は気づかないこと...