自社オリジナルの吸音製品やオフィス家具を卸販売価格でご提供!お見積もりは最短当日発行、施工を伴う場合は無料レイアウト作成いたします。

人気のキーワード:

オフィスデスクの基本レイアウト5種類|働きやすい職場環境を整えよう!

オフィス環境

オフィスのデスクは、レイアウトによって効率の良し悪しが大きく変わります。

生産性を高めるためには、人数や目的に応じたレイアウトの選択が重要なポイントとなります。

そこで今回は、オフィスデスクの基本レイアウトを紹介します。

どのレイアウトにどのような特徴があるのかを知り、自社オフィスに最適な配置方法を選びましょう!

オフィスデスクの基本レイアウト5種類

オフィスデスクは、並べ方によって従業員の意識や集中力、コミュニケーションの取り方に大きく影響します。

そのため、自社オフィスの構造を理解したうえで、目指すべき組織の形を実現できるレイアウトを選ぶことが大切です。

これから紹介する基本レイアウトのなかから、どの配置方法がもっとも自社にふさわしいかを考えてみましょう。

対向型

対向型は、デスクを向い合わせに配置するレイアウトです。

前方に他の従業員がいることで集中力低下の可能性もありますが、デスクトップタイプのパーテーションを設置して目隠しするなどの対策が有効です。

コミュニケーションが取りやすいレイアウトのため、チームを作って業務に取り組む場合や、風通しの良い雰囲気を作りたいオフィスに向いています。

並列型

並列型は、デスクを横並びに配置するレイアウトです。学校の教室ような形で配置することから、スクール形式と呼ばれることもあります。

デスクはすべて一定方向に向けて配置するため、「前にいる人の視線が気になる」ということがありません。

集中しやすいレイアウトの一方で、配線が複雑になりグループワークに不向きといったデメリットがあります。

背面型

背面型は、座席同士が背中合わせになるようにデスクを配置するレイアウトです。

隣と背後の従業員同士で連携が取りやすいことから、チームで業務を進める場合にもおすすめです。

広いオフィスであれば背後の空間をゆったり取れますが、狭いオフィスの場合は背後のスペースが狭く、レイアウト効率が悪くなる可能性があるので注意しましょう。

ブース型

ブース型は、最初に紹介した対向型や並列型にパーテーションを設置し、個人の空間を囲んだ配置方法です。

パーテーションを設置することで周囲の目や音を気にしなくてよくなり、集中力を高めて生産性アップに期待できます。

また、情報が漏れないようにしたい場合や、Web会議が多いオフィスなどにも向いているレイアウトとなります。

オフィスにおすすめのパーテーションはこちらから>>

左右対向型

左右対向型は、隣り合うデスクを列ごとに左右に配置する方法です。A列は↓B列は↑と、一定方向を向いているため、個人で集中する業務が多いオフィスに向いています。

また、隣との間にローパーテーションを立てることで、プライバシーを守ることが可能になります。

まとめ

オフィスデスクは、オフィスで働く従業員にとって大切なスペースとなる場所です。

デスクの配置方法によって得られる効果やマイナス面は異なるため、必ず特徴を理解したうえで配置方法を決めましょう。

吸音パーテーションやオフィス家具の『パーテーションラボ』では、さまざまなオフィスに対応するパーテーションを販売しております。

レイアウトにあわせて必要なアイテムをお選びいただけますので、ぜひ以下のリンクからチェックしてみてください。

パーテーションラボの吸音パーテーションはこちらから

 

タイトルとURLをコピーしました