オフィスのレイアウトの1つ「オープンオフィス」。すでに導入している企業も多いですが、実際にどのような空間のことを指すのかわからない方もいるかと思います。
ただ、オープンオフィスにはメリットとデメリットの両方があるので、どちらも理解した上で導入しなければなりません。
そこで本記事では、オープンオフィスの基本的な概要からメリット・デメリットを解説します。オフィスのレイアウト変更を検討している方は、ぜひ参考にしてくださいね。
オープンオフィスとは?
オープンオフィスは、間仕切りのないオフィス空間のことです。
細かい条件は企業によって異なりますが、自分の席をもたない「フリーアドレス」を併用しているケースも多くみられます。
オープンオフィスとフリーアドレスを併用することで、社員はその日の気分で自分の席を決められるなど、従来の「自分のデスク」というものがない空間で働くことが可能になります。
オープンオフィスのメリットとデメリット
では、オープンオフィスには、どのようなメリットとデメリットがあるのでしょうか。
ここでは、オープンオフィスの良い部分とそうでない部分の両方を、それぞれ詳しく紹介します。
メリット
社員同士のコミュニケーションが取りやすい
間仕切りのないオープンオフィスでは、社員同士が気軽に会話できるようになります。
どのような状況でも、壁やドアなどを隔てた向こうにいる人と会話をするには一手間かかるものですよね。
しかし、オープンオフィスにすることで、会話のきっかけを作りやすい職場環境を作り安くなります。
移動時間を短縮できる
業務中の疑問などで誰かに何かを聞きたいとき、オープンオフィスなら自分の席を立ってサッと先輩や同僚に聞きに行くことができます。
狭いオフィスであればそこまでの時間短縮にはなりませんが、移動の手間を少しでも省けるのは業務効率アップにもつながるでしょう。
開放感のある雰囲気になる
どんよりと暗い職場よりも、開放感のある雰囲気の中で働く方が清々しい気持ちになれる人も多いはず。
オープンオフィスには間仕切りがないので、オフィスを広く見渡せて開放感のある雰囲気の中で働けるようになります。
デメリット
集中力が低下する可能性がある
オープンオフィスでもっとも懸念される点ともいえるのが、集中力の低下です。
開放的な雰囲気の中で明るく働ける一方、周りの動きや音が気になって集中できない社員も少なくありません。
社員の集中力低下は生産性の低下にもつながるため、必要な人には個別に置けるデスクトップパネルタイプのパーテーションを設置するなど工夫しましょう。
プライバシーの確保が難しい
同じく開放的であるがゆえに、プライバシーを確保することが難しくなるというデメリットもあります。
オープンオフィスでは自分が作業している場所の周りに囲いがないので、誰にでもみられる環境で働くことになります。
個人的なことや取引先の機密情報など、周りに知られたくない情報が漏れてしまう危険性が高くなる点に注意しなければなりません。
Web会議で周囲が気になる
オープンオフィスでWeb会議をする場合、周りの騒音が入ったり、逆に自分の声が周りに聞こえたりという問題が発生します。
周りの様子が気になってWeb会議に集中できなければ、業務に支障がでてしまうかもしれません。
できれば、オープンオフィスの一部分をパーテーションで区切ってWeb会議用のスペースにするなど、外部と遮断された空間を作るようにしましょう。
Web会議での音のトラブルに関して以下の記事で詳しく解説していますので、ぜひあわせてご覧ください。
「Web会議の音漏れを防ぐ方法3選!オフィスと自宅の防音方法を解説」
まとめ
オープンオフィスには賛否両論ありますが、どのようなレイアウトがよいかは事業の業種や分野によっても変わります。
ただ、オープンオフィスにすることで集中しづらくなる社員は少なくないため、必要に応じてパーテーションを設置するなどの対策も検討しておきましょう。
職場のレイアウトの変更を検討している方は、オープンオフィスのメリット・デメリットを把握して、もっとも生産性向上につながる方法を考えてみてくださいね。